新着情報・お知らせ


2022/01/19

コミハギャラリー、新春の展示が始まりました

昨年に引き続き、裂き織で衣類のリサイクルを楽しんでいる「エコを楽しむ会」の作品展が始まっています。くわしくはギャラリー展示をご覧ください。
展示期間は、1月17日から2月6日までを予定しています。
コミハ開館日であればどなたもご覧いただけます。是非、ご覧ください。


2022/01/12

市民図書室スタッフを募集します(再掲)

令和4年3月から、市民図書室で働いていただけるスタッフを募集します。詳しくは募集情報のページをご覧ください。募集要項、応募用紙もダウンロードできます。


2022/01/12

1月の新着図書を追加しました。

1月も市民図書室に新着図書が入りました。ちょっと多めに入りましたよ。詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、book2021のページで。
市民図書室は水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。


2021/12/20

年末年始休館のお知らせ

年末年始及び定例休館日(火曜・金曜)の関係で、当コミュウニティハウスは次の期間、休館となります。
【休館期間】令和3年12月28日(火)〜令和4年1月4日(火)
緊急のご連絡は当館電話番号(045-381-0392)に留守番電話をいれてください。
なお、その際は折り返しの電話番号を忘れずに吹き込んでください。


2021/12/08

令和4年3月から働ける市民図書室スタッフを募集します

令和4年3月から、市民図書室で働いていただけるスタッフを募集します。詳しくはこちらのページをご覧ください。募集要項、応募用紙もダウンロードできます。


2021/12/22

直木賞候補作など6冊が入りました

第166回芥川賞、直木賞の候補作が発表されましたね。芥川賞候補作はまだ単行本になっていないものが多いですが、大衆文学を対象とした直木賞候補作はすべて既刊です。市民図書室に直木賞候補作5作のうち、3冊を追加しました。ほかにも話題作など、合計6冊の追加です。年末年始、本を読んで過ごすのもありかな?
市民図書室は水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。年内は12月25日(土)まで。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、book2021のページで


2021/12/08

12月の新着図書を掲載しました

市民図書室、12月の新着本を掲載しました。
今月は、同じ名前の絵本が2冊はいりました。その名は「よあけ」。1冊は昔からの名作、もう1冊は今年出たばかりの新作。比べて読んでみては?ほかにも、市民図書室には、素敵な絵本があります。
市民図書室は毎週、水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、book2021のページで


2021/12/02

ホームページ更新制限について

コミハホームページの検証作業を行うため、11月2日から約1月HPの更新に制限がかかります。本の新着情報等も含めて最新情報が掲載できない場合がありますのでご了承ください。


2021/11/24

【終了しました】親子工作室「みんなで作ろう くるくるレインボー!」を開催します

kurukururu

12月18日(土)に、親子工作室 「みんなで作ろう くるくるレインボー!」を開催します。参加費無料、小学生対象のイベントです。くるくる回してあそぶ、きえないシャボン玉?くるくるレインボーを作りましょう。詳細は、こちらのページで。


2021/11/24

市民図書室に絵本が追加されました

mantotu

市民図書室に絵本が2冊追加されました。
町田尚子さんの「わたしのマントはぼうしつき」ともう1冊。最近の絵本は、とてもきれいで大人が読んでも楽しめます。
是非、お子様と一緒に、大人おひとりでも、どうぞごらんください。ほかにも、市民図書室には、素敵な絵本がありますよ。
市民図書室は毎週、水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで


上菅田笹の丘小学校コミュニティハウス

〒240-0051 横浜市保土ケ谷区上菅田町1422 電話:045-381-0392 FAX:045-381-0392

Copyright(C) 上菅田笹の丘小学校コミュニティハウス All Right Reserved.