新着情報・お知らせ
2021/08/22
【重要】臨時休館のおしらせ
【8月23日(月)から9月12日(日)まで臨時休館します】
学校併設型コミュニティハウスである当館については、 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、8月23日(月)から9月12日(日)まで、臨時休館します。この期間中は、研修室(A、B)、和室のご利用及び市民図書室のご利用はできません。ご不便をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2021/08/19
緊急事態宣言の延長に伴う新規予約の停止について
緊急事態宣言の期間が9月12日まで延長されました。
これに伴い、研修室(A・B)、和室の利用予約の新規受付を、当面の間停止します。
すでに予約をいただいている場合は利用いただけますが、一層、感染症対策へのご協力をお願いします。
2021/08/18
8月の新着図書追加しました
本日、市民図書室へ6冊、本を追加します。
佐藤愛子さんの新作エッセイや、湊かなえさんの文庫など、人気作も入ります。
おすすめは、寺地はるなさんの「水を縫う」。この夏の青少年読書感想文全国コンクールの、高等学校の部課題図書ですが、大人が読んでも、しみじみ考えさせられる、それでいて清々しい読後感の小説です。是非、お読みください。
市民図書室は毎週、水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。
2021/08/14
8月の新着図書、あります。

暑かったり、じめじめしていたり。できるだけ人込みは避けたい今日この頃です。
こんなときはご自宅で本でも読みながらゆっくり過ごすのはいかがですか?
市民図書室には8月も新着図書が入りました。市民図書室は毎週、水曜日と土曜日の午後1時30分から午後3時30分まで開室しています。子供向けの絵本も入っていますよ。どうぞおこし下さい。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。
2021/08/04
停電のお知らせ(8月5日午前)
学校設備点検のため、8月5日(水)開館時から10時30分ごろまで停電となります。停電時間中は電話もつながりません。コミュニティハウスは通常通り開館していますが、ご留意ください。
2021/07/31
緊急事態宣言発出に伴う施設利用の制限について(8月4日更新あり)
神奈川県に対する新型インフルエンザ等対策特特別措置法に基づく「まん延等防止重点措置」は、8月1日に終了し、8月2日からは「緊急事態宣言」に基づく措置が適用されます(現在のところ、8月31日までの予定)。
これに伴い、当コミュニティハウスのご利用について、当面、次のとおりとします。
1 開館時間は、午前9時から午後8時まで。
2 8月2日以降、緊急事態宣言中(8月31日まで)の新規利用予約を停止します。
(9月以降の利用予約は可能ですが、今後の感染状況等により利用条件が変更となることがあります)
3 大声の発生を伴う(コーラス、歌唱等)ご利用は感染の可能性が高いため当面不可とします。
4 管楽器の演奏のご利用は、感染の可能性が高いため当面不可とします。
また、研修室、和室、市民図書室、いずれのご利用にあったっても、ご利用者同士の間隔を1メートル以上確保いただくとともに、体調不良時の利用自粛、利用時のマスク着用、手指の消毒及び利用物品等の消毒に引き続きご協力をお願いいたします。
なお、当コミュニティハウスは、小学校施設を活用する施設ですので、学校教育活動への影響を考慮し、今後さらにご利用条件を変更する場合があります。
2021/07/24
あたらしい絵本がはいりました

あたらしい絵本が入りました。「うちのねこ」(高橋和枝作)。
人気絵本作家の新作絵本です。こちらの本、高橋さんがおうちに迎えられた保護ねこのことを描かれています。
実はこのねこを描いた絵本、もうひとつあるのです。
それは、昨年9月に入った、「ぼくはいしころ」(坂本千明作)。このねこが、野良ねこから、保護されて家ねこになるまでを描いた作品です。
坂本千明さんが保護され、縁があって、高橋和枝さんがおうちに迎えられたととのこと。
二人の作家が一匹のねこを描く。素敵なことですね。市民図書室には2冊ともありますので、是非、あわせてお読みください。
2021/07/18
7月新着図書、芥川賞直木賞受賞作、あります。

7月14日、第165回芥川賞直木賞が発表されましたね。
芥川賞、直木賞、各2冊が受賞。直木賞受賞作は、6月に市民図書室に入ってます。
芥川賞受賞作も入りました。7月21日(水)から貸出開始です。
ほかにも、ヨシタケシンスケさんの絵本が2冊。お子さんだけでなく、おとうさんおかあさんにも読んでほしい本です。また、「大家さんとぼく」の矢部太郎さんの新作も入りましたよ。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。
2021/07/10
まん延防止等重点措置の延長(8月22日まで)について
横浜市への新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」重点区域指定が8月22日まで延長されました。これに伴い、つぎのとおり、現在の取扱いを「まん延防止等重点措置」期間中は継続します。
また、今後取扱を変更する場合は、あらためてお知らせします。
1 午後8時に閉館。
(午後8時には学校敷地外に出るようお願いします)
2 大声を出す活動(コーラス・合唱等)及び管楽器の演奏は当面不可。
3 ご利用者同士の間隔はできるだけ2m(最低1m)を確保。
引き続き、来館前の検温、利用時のマスク着用、館内での飲食禁止(水分補給を除く)、館内・物品の消毒へのご協力など、感染症防止対策は引き続き実施しますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2021/06/18
まん延防止等重点措置の延長(7月11日まで)について
横浜市への新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」重点区域指定が7月11日まで延長されました。これに伴い、つぎのとおり、現在の取扱いを「まん延防止等重点措置」期間中は継続します。
また、今後取扱を変更する場合は、あらためてお知らせします。
1 午後8時に閉館。
(午後8時には学校敷地外に出るようお願いします)
2 大声を出す活動(コーラス・合唱等)及び管楽器の演奏は当面不可。
3 ご利用者同士の間隔はできるだけ2m(最低1m)を確保。
引き続き、来館前の検温、利用時のマスク着用、館内での飲食禁止(水分補給を除く)、館内・物品の消毒へのご協力など、感染症防止対策は引き続き実施しますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。