新着情報・お知らせ


2021/04/14

2021年本屋大賞発表されました

52kuji

本日4月14日、2021年本屋大賞が発表されました。
大賞は、「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ)です。
コミハの市民図書室には、ノミネート10作品が全て入っていますよ。
この際、10作品読破されてみては?(貸出中の際はご容赦くださいね)
(市民図書室は、水曜・土曜の午後1時30分〜3時30分に開室しています)

2021年本屋大賞
大賞 「52ヘルツのクジラたち」(町田そのこ)
2位 「お探し物は図書室まで」(青山美智子)
3位 「犬がいた季節」(伊吹有喜)
4位 「逆ソクラテス」(伊坂幸太郎)
5位 「自転しながら公転する。」(山本文緒)
6位 「八月の銀の雪」(伊予原新)
7位 「滅びの前のシャングリラ」(凪良ゆう)
8位 「オルタネート」(加藤シゲアキ)
9位 「推し、燃ゆ」(宇佐美りん)
10位 「この本を盗む者は」(深緑野分)


2021/04/10

新刊書、さらに3冊追加です

hakukou

4月の新刊、さらに3冊追加です。
東野圭吾、朝井リョウ、瀬尾まいこの新作です。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。


2021/04/07

4月の新着図書、まずは文庫とイラストエッセイから

nekoie

3月末にどどっと本屋大賞ノミネート作が入りましたが、4月も新刊が入りましたよ。文庫本やイラストエッセイなど、6冊。
館長おすすめは、「猫のいる家に帰りたい」(誰のこと?)。 短歌とイラスト、エッセイが添えられた猫好き必見の本です。
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。


2021/03/27

2021年本屋大賞ノミネート作がそろっていますよ

2021年の本屋大賞、いよいよ4月14日に発表されます。全国の書店員さんが選んだ、いちばん!売りたい本!今年は10作品がノミネートされていますが、対象作品、すべて市民図書室に揃っていますよ。4月14日までに全作を読み切れるかな?この際、ご自分でお読みになって、大賞受賞作を予想してみては??(登録が終了次第、貸出を開始します)
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。


2021/03/22

緊急事態宣言解除に伴う開館時間等の変更

令和3年3月21日をもって、神奈川県を含む1都3県に対する新型インフルエンザ等対策特特別措置法に基づく緊急事態宣言が解除となりました。
これに伴い、当コミュニティハウスのご利用について、次のとおり変更します。

1 開館時間は、午前9時から午後9時までとなります。
2 大声の発生を伴う(コーラス、歌唱等)もマスクを着用いただくことでご利用可能とします。
3 管楽器の演奏のご利用も可能ですが、演奏時以外のマスク着用や楽器の取扱いにご配慮をお願いします。


※上記の変更は、令和3年3月22日以降、適用いたします。
また、研修室、和室、市民図書室、いずれのご利用にあったっても、ご利用者同士の間隔を1メートルを目安に確保いただくとともに、体調不良時の利用自粛、利用時のマスク着用、手指の消毒及び利用物品等の消毒に引き続きご協力をお願いいたします。
ご不便をお掛けしますが、感染症拡大防止と、ご利用者の皆様の健康と安全を確保するため、ご理解をお願いいたします。

なお、当コミュニティハウスは、小学校施設を活用する施設ですので、学校教育活動への影響を考慮し、今後さらにご利用条件を変更する場合があります。


2021/03/01

パッチワーク「キルトの会」作品展が始まりました(展示終了)

kiru9

2月からスタートした、事務室前のちいさなギャラリー。
展示の第二弾、パッチワークキルトサークル「キルトの丘」の皆さんの作品展が始まりました。
キルトといえば、タペストリーと思われるでしょうが、バッグや小物入れなどの使えるもの、
しゃれたインテリアになるのですね。
是非、ギャラリーで力作の数々をご覧ください。(展示は終了しました)
くわしくはこちら
展示期間は、3月1日から3月14日までを予定しています。
コミハ開館日であればどなたもご覧いただけます。是非、ご覧ください。


2021/02/24

令和3年度の図書スタッフを募集します

当コミュニティハウスの市民図書室で、主に図書の貸出・返却や新規図書、ご利用者の登録などを担当する図書スタッフを募集します。
生涯学習や地域活動に関心がある、近隣にお住まいの方のご応募をお待ちしています。

【勤務区分】 図書スタッフ
【募集人員】 1名
【雇用期間】 令和3年4月1日〜令和4年3月31日
【勤務日】  毎週 水曜日・土曜日 午後1時30分から午後3時30分 
 ※行事や他スタッフの交代勤務など、上記と異なる勤務についていただく場合があります。
【募集期間】 令和3年2月24日〜3月15日
【採用選考】 上記募集期間終了後、書類選考・面接により採用者を決定します。

詳細な募集条件等は、こちらのページをご覧いただき、募集要項をご覧のうえ、応募用紙を、上菅田笹の丘小学校コミュニティハウス 事務室の採用担当までご提出ください。(応募用紙は3月15日必着です)



2021/02/15

ギャラリーで「エコを楽しむ会」の作品が展示されています!(展示終了)

eco1

事務室前のロビー壁面を利用して、利用団体の方々の作品発表の場として、ちいさなギャラリーを設けました。
展示の第一弾は、「エコを楽しむ会」の皆さんの作品です。
古布、残り毛糸などを使って、裂織機で布地にし、洋服やバッグなどを作られています。
その仕上がりは、手作りの域を越えていますよ。
是非、作品の一端をご覧ください。(展示は終了しました)
くわしくはこちら
展示期間は、2月15日から2月28日までを予定しています。
コミハ開館日であればどなたもご覧いただけます。是非、ご覧ください。


2021/02/07

市民図書室ご利用上のお願い

市民図書室のご利用上のお願い
市民図書室をご利用いただくにあたっての注意事項を掲載しました。皆様が気持ちよくご利用いただけるよう、ご協力をお願いします。


2021/01/23

第164回芥川賞・直木賞受賞作品が入りました

164

第164回芥川賞・直木賞の受賞作品が入りました
1月20日に発表された第164回芥川賞、直木賞。
市民図書室に入っていた候補作は残念ながら受賞を逃しました。
早速、受賞作品を追加しました。受賞を逃した他の候補作も、力作であるのは間違いなし。この際、読み比べて、あなたの受賞作を選んでみては?
詳しくは市民図書室のページをご覧ください。
今年度の新着図書は、こちらのページで。


上菅田笹の丘小学校コミュニティハウス

〒240-0051 横浜市保土ケ谷区上菅田町1422 電話:045-381-0392 FAX:045-381-0392

Copyright(C) 上菅田笹の丘小学校コミュニティハウス All Right Reserved.